正規職員

【業務委託可】コミュニティ推進事業部 ファンドレイジング・広報/マーケティングスタッフ オープンポジション

募集エリア:兵庫県尼崎市内

一人に寄り添う

一覧へ戻る

職種
【業務委託可】コミュニティ推進事業部 ファンドレイジング・広報/マーケティングスタッフ オープンポジション
雇用形態
正規職員(試用期間3ヶ月間・同条件)または業務委託契約
仕事内容
【雇入れ直後(一例)】※どの領域をお任せするかはご経験・ご希望に応じて選考を通じて決定いたします。
■法人からの資金調達
・長年ご寄付をいただいている企業様との関係継続・強化向けた提案設計、実行
・企業様と、LFAの子ども支援現場双方のニーズを調整したうえでの、最適なイベント・企画の設計〜実行
・各種報告書の作成、報告の実施

■広報活動の戦略策定およびプロジェクトマネジメント
・メディアリレーションの戦略策定~実行管理
・オウンドメディアの運用方針の策定~運用管理
・ブランディング戦略に基づいた広報物作成管理

■マーケティング戦略策定およびプロジェクトマネジメント
・WEB広告を通じた寄付者獲得のためのマーケティング
・寄付者とのコミュニケーションプランの企画検討
・活動報告会等の企画・運営
【参考】使用ツール:Salesforce, Marketo, Google Analytics

【変更範囲】団体の定める全ての業務
仕事の魅力
本ポジションでは、LFAの活動を持続的に発展させていくためにファンドレイジング(資金調達)・広報/マーケティングのあり方を模索し、挑戦してくださる方を募集しています。

背景として、LFAの事業モデルでは支援を行うお子さんや保護者からの収益をあげられません。そのため1人でも多くの方に事業活動を知り、共感いただき、ご寄付を通じて応援いただくことが事業の持続性・発展可能性に大きく寄与します。
LFAでは、早期から自団体のHP整備やメディアへの露出、そしてWEB広告の運用による寄付者集めに取り組み、結果として、現在4000名の月額寄付によって収入の1/4が支えられています。これは設立10年未満のNPO団体の寄付の伸び率としては異例の成長であると自負しています。

しかし子ども達が置かれている困難な状況が一層深刻さを増すなかで、よりスピード感を持って事業を推進していくためには更なる寄付基盤の安定化が必須です。
これまでの施策を運用するだけではなく、「日本における”寄付文化”の定着」を目指しながら、社会課題の解決にむけて新しいお金の流れを生み出す挑戦を、広報・資金調達を推進する「コミュニティ推進事業部」において一緒に進めてくださる仲間を募集しています。

大企業の経営者やトップクリエイターなど、名だたる方々とも一緒に仕事できるのも本ポジションの魅力です。日本の「子どもの貧困」という社会課題の認知度を高め、課題解決に関わる仲間を増やすことを目指して、ソーシャルセクターの最前線で一緒に働いてみませんか?
必須スキル
・3年以上の法人営業or広報orマーケティング経験
歓迎スキル
・非営利団体でのファンドレイジング経験
・認定ファンドレイザー資格をお持ちの方
求める人物像
・よりよい社会をつくるための資金調達・広報/マーケティングのあり方を生み出すチャレンジに共感してくださる方
・社内外のステークホルダーと良好な関係を構築できる方
・前例がない中でも積極的なアイデア出しや企画立案を楽しめる方
・当事者意識を持ち、主体的にプロジェクトを推進できる方
・立場に関係なく周囲から学ぶ姿勢をお持ちの方
給与
年収 400万円~600万円(月給 280,000円 〜 427,000円+賞与2ヶ月分/年)
※月給には基本給(250,629円〜382,210円)、15時間分の固定残業手当(29,371円〜44,790円)を含みます。
※固定残業15時間を超える時間外労働分の割増賃金は法定通り追加で支給します。
※給与はご経験・スキル・選考を通じての評価等を考慮のうえ決定いたします。

【補足】業務委託契約の場合はこの限りではありません。
勤務地
【雇入れ直後】
東京都新宿区新宿5-1-1 ローヤルマンションビル404
アクセス:東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前」 徒歩5分、各線「新宿三丁目」 徒歩7分
※現在は基本的に在宅勤務で、出社頻度は週1程度となっています。
※状況に応じて運営拠点や関係各所への訪問が発生する可能性があります。


【変更範囲】
団体の定める全ての場所
勤務時間
7:00〜22:00のうち1日8時間+休憩1時間
9:00~18:00、10:00~19:00の時間帯で働くスタッフが多いです。

【フレックスタイム制】
標準労働時間…1日8時間
コアタイム…11:00~16:00

【補足】業務委託契約の場合はこの限りではありません。
休日休暇
完全週休2日制(土・日)
年末年始休暇
有給休暇
産前産後休業・育児休業
介護休業
慶弔休暇

【補足】業務委託契約の場合はこの限りではありません。
待遇/福利厚生
社会保険完備(雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険)
昇給あり(年1回/6月)
賞与年2回(年2回/5月,11月。過去平均実績は年間で月給2ヶ月分の賞与支給です。)
交通費支給(上限20,000円/月)
残業手当あり
役職手当あり
転居手当(勤務地から30分圏内に転居した場合、一時金として5万円支給)
研修手当(上限20,000円/年)
健康診断無料
私服OK
副業OK

【補足】業務委託契約の場合はこの限りではありません。
その他
書類選考

1次面接(人事)

2次面接(コミュニティ推進事業部マネージャーまたはディレクター)+現場見学

最終面接(代表)

内定

オファー面談(配属先責任者/人事・選考要素なし)

※各選考結果は、1週間程度でご連絡を差し上げます。
※原則、現場見学以外の面接・面談はオンラインで実施いたします。
※2次面接と現場見学は別日程で実施する可能性がございます。また選考フローは変更になる可能性があります。予めご了承ください。
※オファー面談は内定条件のご説明やご入職に際しての不明点を伺う場です。選考要素はありません。