HOME > トピックス > インタビュー > 【冬期拠点レポート第二弾!】子どもの成長が原動力となり、自分自身も成長しつづけられる

お知らせ

TOPICS

【冬期拠点レポート第二弾!】子どもの成長が原動力となり、自分自身も成長しつづけられる

2019.3.12

こんにちは!経営企画チームインターンの佐々木です。

冬期プログラム拠点レポート第二弾の今回は、葛飾区内の中学校で1年生・2年生の子どもたちに指導を行っている拠点の皆さんにお話を聞きました。

LFAのプログラムの魅力を教えてください

 LFAプログラムの一番の魅力は、「成長」の意味を考えさせてくれることだと思います。私自身、世界の絶対貧困だけでなく、日本の相対貧困に関心を持ったという理由の他に、「成長したい」という理由で大学3年の春にプログラムへの参加を決めました。最初は、普通に指導準備をして、指導をしていれば問題ないと思っていました。しかしプログラムが中盤に差し掛かった頃、別の活動が忙しく、準備不足のまま迎えた指導の日に上手く指導ができませんでした。そして、子ども自身がいい点が取れなくて落ち込んでいました。そのときに、「子どもに向き合っている自分が直接子どもの表情を左右してしまう。だからこそ、子どもが成長するにはまず自分が変わらなければいけない。」と実感しました。そのときから、スケジュール管理を一から見直して何を優先するべきかを考えたり、困ったことがあった時にチームのメンバーやメンターに相談したり、自分が今まで苦手だったことにも進んで取り組みました。その結果、プログラム終了後の事後テストで担当生徒全員が100点をとりました。そのときの、とても嬉しそうにしていた顔が今でも忘れられません。<青山学院大学3年 湊雄一朗>

**********************

 LFAには、いろいろな経験、価値観、問題意識のある人たちが集まります。目的はひとつ、低所得低学力層の子どもたちの力になることなのに、人によって注目するポイント、アプローチの仕方がさまざまなところが、LFAでの活動の面白みだと思います。LFAのプログラムを通じて得られるものは、自分自身の理解の深化だけではありません。同じチームのメンバーの良いところ、自分にないところ、見習いたいところをたくさん発見できます。また、子どもたちとの関わりの中では、上手くいかないことや辛いことももちろんあります。それでも、チームのメンバーとともに折れずに頑張り続けた結果、子どもたちの成長が感じられたとき、自分のこと以上に喜べる瞬間があると思います。そうした体験も、LFAのプログラムの魅力のひとつだと思います。<東京大学1年 小林留奈>

**********************

 LFAでは「サポート体制」が大変充実しています。3ヶ月の学習支援プログラムが始まる前に事前研修を2日間、プログラムの中盤の時期に中間研修、プログラム終了後に事後研修があります。研修では複数の拠点で活動する学生教師が一堂に会し、実際の指導のロールプレイなど、困難を抱える子どもに向き合うために必要な内容を実践的に学びます。また、指導の後にはメンターから学生教師一人ひとりへ、指導の良かった点や改善点についてフィードバックが行われます。指導経験がなくても、メンターのアドバイスを聞くことで、より良い指導を行うことが出来ます。私もメンターからのアドバイスにより、子どもたちに合った指導を行うことが出来るようになりました。これらの綿密なサポート体制が、LFAの学習支援プログラムでの大きな成果に繋がっているのだと感じています。<津田塾大学1年 M.N>

プログラム中に学んだことは何ですか?

 子どもたちの成長の速さです。

 私は学習支援プログラムに参加するにあたって、勉強が苦手と感じている子どもたちに勉強の達成感と楽しさを感じてほしいという目標を持っていたのですが、正直自信がありませんでした。指導経験がなかった分、「この教え方で子どもたちは理解してくれるかな」、「この単元に割く時間は十分かな」など子ども目線に立って自分自身に問いかけながら指導準備をし、指導直前まで子どもたちにとってベストな指導方法の模索を続けました。実際に指導をしてみると、子どもたちは私の不安を払拭してくれました。指導中に「わかった!」と笑顔で言ってくれ、私たち教師が悩んだ分だけ子どもたちは応えてくれるのだと気づきました。問題の解き方を見つけ、初めは手が止まっていた問題もスラスラと解くことができるようになった姿は子どもたちのすさまじい吸収力を感じ、子どもたちの成長は速く、無限大であることに気づかされました。<国際基督教大学1年 石井果蓮>

**********************

 子どもたちとの関わり方です。私は教育実習を控えていますが、今まで中学生と関わる経験はほとんどありませんでした。そんな私にとって、指導はとても不安なものでした。指導が始まり、少しでも「寺子屋の時間=楽しい時間」と感じてもらいたいと思い、積極的に会話をし、私自身の感情を言葉に出すことを心がけました。初日はお互いに緊張していましたが、回を重ねていくと子どもたちの方から最近の出来事や困っていることを話してくれるようになり、確実に、心を開いてきてくれていると感じています。この経験から、子どもたちと関わるときには、会話・表情・声のトーンなどを意識し子どもたちに向き合うこと、子どもたちができたところに対して「すごい!」「先生は嬉しい!」と言葉にして伝えることが大切だと気付きました。毎回子どもたちの変化を感じることができるので、指導の時間が私自身の楽しみでもあります。<日本女子大学3年 伊藤沙絵>

プログラム中の出来事で一番印象に残っていることを教えてください

 私は夏からある1人の男の子を継続して担当しています。その子は中学1年生にもかかわらず、アルファベットが未定着である、小学生で習うはずの単元ができていないなど学力面で大きな課題を抱える生徒で、特に英語に対しては苦手意識が強く、英語の授業になるとペンを持たずに頭を抱えてしまったり、集中力が切れて話しだしたりしてしまいました。また指導中も自己否定の言葉や自己肯定感の低さが目立ちました。しかし、否定的表現の裏には本当は「勉強ができるようになりたい」という気持ちがあると信じ、その子がどうなりたいのか、どんな授業なら楽しいと思ってもらえるのかを考え続け、教材を作成したり、意図を込めて会話をするように心がけました。するとある日の授業で自らペンを持ち、私の話を聞き、練習問題に取り組み、最後には「もっとプリントないの?」と言ってくれたのです。心の底から嬉しかったと同時に、教師が変わり続ければ絶対に子どもは変わってくれる、だからこそ子どもを信じ続けることが大切なんだと実感しました。<東京女子大学2年 岡田真理子>

参加を迷っている学生にメッセージをお願いします

 私がLFAのことを知り、参加したのは大学3年の冬でした。今までボランティアなどには縁がなかったのですが、友人に紹介されて説明会に行ってみたのがきっかけです。説明会でLFAの理念やそれに向かって行動する姿にとても共感し、自分にできるのかという迷いもありましたが、やってみなければわからないと半ば直感的に、勇気を出して参加してみました。今は、子どもたちと一緒に勉強し、子どもたちがどうやったらできるようになるのか、子どもたちはどんな大人になるのだろうかと考えるのがとても楽しく、自分の成長のためにもいい経験をさせてもらっていると思える毎日です。少しでも迷っている方は、是非一度説明会に行って、子どものために頑張っている学生や職員の方と話してみてください!そこで何か感じるものがあれば、チャレンジする価値は大いにあると思います!<東京大学3年 田澤美伶>

**********************

 私がLFAに参加したのは、子どもの貧困に関するテレビのドキュメンタリー番組を見たことがきっかけでした。現代の日本の中にも困難な状況に立たされている子どもがいる、ということを知った時の衝撃は今でも忘れられません。指導経験が全くないけれど少しでも役に立ちたい。そのような思いで学習支援ボランティアを探していたときに見つけたのがLFAでした。

 LFAの特徴の1つに手厚いサポート体制が挙げられると思います。プログラム前には指導準備方法や目指すべき姿について考える研修があり、プログラム中にはメンターや同じ学生教師からの丁寧なフィードバックをもらうことで自分では気づけなかった発見が得られます。また学生教師がそれぞれ個別に担当生徒に向き合うのではなく、同じ拠点で活動する教師全員で、子どもたちが抱える問題について考え抜くことができるのもLFAならではだと思います。

 子どもの貧困に関心がある、指導力をつけたいなど、この記事を読んで少しでも引っかかるものがある方は是非説明会にお越しください!<法政大学2年 木下実咲>


■社会課題に挑む、学生ボランティア募集中!
Learning for All では学習支援のボランティア教師、子どもの家のボランティアスタッフを募集しています。まずは採用説明会にお越しください。プログラムの詳細・説明会日程は以下の画像からご覧ください。

■参加を迷っている学生向けのLINE@やってます!
説明会日程やブログ更新の情報配信のほか、プログラム参加に関する個別相談も対応しております。

■マンスリーサポーター募集中!
Learning for All ではサポーターを募集しております。
1,000円の寄付で子ども1人に1時間の学習支援が届けられます。
皆さまのご支援が、子どもたちの学習機会の拡大につながります。
皆さまのご寄付は、一人ひとりの子どもたちの未来を作っていきます。
ぜひ、子どもたちの未来を一緒に応援してください。

■社会人向け活動説明会開催中!
Learning for All では月に4回、メディアの情報だけではわからない「子どもの貧困」の実態やLFAの活動について紹介するイベントを開催してます。子どもたちの明るい未来を支えるため、私たちに「今、できること」を一緒に考えましょう。

■職員募集中!
Learning for All では、一緒に働く仲間を募集しております。

関連記事


Warning: urlencode() expects parameter 1 to be string, array given in /home/xs777853/learningforall.or.jp/public_html/cms/wp-includes/formatting.php on line 5460

2021.4.15

【職員採用】子どもを支える地域づくりを担うソーシャルワーカー(社会福祉士)を募集中!

2021.4.6

【LFAサポーターインタビュー vol.12】「目をキラキラさせて僕は/私はこうなりたいと言える社会に。人に投資することで社会は発展する。」

2021.3.30

【学生スタッフインタビュー】目の前のその子が歩む人生の一部として、自分にできることを考えるようになった