【2月28日開催!】こども支援ナビ Meetup vol.20「LGBTの子どもたちがあたり前に『自分』でいられるために ー多様な性のあり方と、私たちにできること」

こども支援ナビ Meetup vol.20「LGBTの子どもたちがあたり前に『自分』でいられるために ー多様な性のあり方と、私たちにできること」を2月28日(水)18時半より開催します!
全国の子ども支援情報のプラットフォームを目指してLearning for All (以下、LFA)が運営しているウェブサイト「こども支援ナビ」。全国で子どもに向き合う支援者の皆さまと繋がり、学び、支え合っていくため、「こども支援ナビMeetup」と題したオンラインイベントも定期開催しております。
2月28日(水)に開催する第20回のテーマは「LGBTの子どもたちがあたり前に『自分』でいられるために ー多様な性のあり方と、私たちにできること」です。
※本イベントは参加無料、オンラインでの開催となっております
今回は、一般社団法人にじーずの代表である遠藤まめた氏をお迎えし、多様な性のあり方や近年のLGBTに関する動向、LGBTインクルーシブな子どもの居場所のために私たちができることなどについてお話いただきます。
※より詳しいイベント内容は、下記よりご覧いただけます。
開催日時 | 2月28日(水)18時30分~20時00分 ※参加無料・事前申し込み制※ |
開催場所 | オンライン(事前にお申し込みいただいた方へ、追ってイベントの参加URLをお送りします) |
登壇者 | 一般社団法人にじーず 代表 遠藤 まめた氏 (モデレーター:LFA 山下 昴氏) |
お申し込みフォーム | https://forms.gle/QEd2Qz8m6S6DU8B6A
※参加申し込み締め切り:2月28日(水)9時00分 |
【 イベント内容 】
一般社団法人にじーずは、LGBTの子ども・若者が安心して思春期をサバイバルできるつながりを作ることをミッションとして、LGBTまたはLGBTかもしれない若者向けの居場所運営や情報発信、アドボケイト等を実施している団体です。
イベントの前半では、多様な性のあり方やにじーずの取り組み、子どもの居場所を運営される皆さんに知っておいてもらいたいことなどについてお話をいただきます。
イベントの後半では、参加者の皆様から頂いたご質問に対する質疑応答を実施予定です。ご活動について聞きたいこと・気になることや、一緒に考えてみたい「問い」などをお寄せいただければと思います。
- 多様な性のあり方
- 近年のLGBTに関する動向
- LGBTインクルーシブな子どもの居場所のために私たちができること
などにご興味のある方は、是非ご参加ください!