5/28(水)〜開催!【こどもの居場所運営者向け基礎講座(全6回)|こどもの居場所づくりを6つの視点で考える(オンライン|参加無料)】開催のお知らせ

お知らせ
bannar_peatix_basic-course-for-cs_250417fixed

5月28日(水)より、弊団体の李が代表理事を務める一般社団法人 社会的養育地域支援ネットワークが主催する【こどもの居場所運営者向け基礎講座(全6回)】が開催されます。

私たちは本講座に運営協力をしています。

本講座では、「こどもの居場所づくりを6つの視点から考える」というテーマのもと、全6回のオンライン講座を実施いたします。

登壇者から、各テーマに合わせた取り組み事項や事例(※事例は小学生向けの居場所拠点が中心となります)を紹介させていただいたのち、ワークや少人数グループでの対話を通してご自身の拠点について振り返っていただき、学びを深めていきます。

詳細は、Peatixイベントページをご確認ください。

https://basic-course-for-child-supporter.peatix.com

こどもの居場所運営に携わる皆さまのご参加をお待ちしています!

 

《全6回 講座内容》

開催日時

第1回 5月28日(水) 10:00~12:00

第2回 6月25日(水) 10:00~12:00

第3回 9月5日(金) 10:00~12:00

第4回 10月22日(水) 10:00~12:00

第5回 11月19日(水) 10:00~12:00

第6回 12月17日(水) 10:00~12:00

開催場所

オンライン(Zoom)

※ 参加URLは、開催前にメールにてご案内いたします。

講座内容

【第1回|5/28(水)10:00~12:00】

こどもの居場所づくり事業の目的・目標設計をしよう!

ーこどもたちに何を届けたいかを言語化して、共通認識をつくる

【第2回|6/25(水)10:00~12:00】

こどもの安全と拠点を守るための危機管理とは?

ー個人情報管理・虐待対応への備え等のために、おさえるべき法律・整備すべきマニュアルを知ろう

【第3回|9/5(金)10:00~12:00】

「子どもの権利」が守られるこどもの居場所にしていくためには?

ー「子どもの権利基盤型アプローチ」目指して

【第4回|10/22(水)10:00~12:00】

こどもの居場所で届けたい、5つの要素を押さえよう!

ー安心・食事・生活習慣・学習・体験の機会

【第5回|11/19(水)10:00~12:00】

こどもの居場所でのスタッフ同士の連携って、どうあるべき?

ー円滑な運営のためのスタッフ間コミュニケーションとボランティア募集・マネジメント

【第6回|12/17(水)10:00~12:00】

保護者とのコミュニケーション/サポートと、地域連携

ー地域の大人が繋がって、こども・家庭をサポートしていくために

対象

《本講座の主な対象となる方》

  • こどもの居場所を開始してから1~3年目程度の現場責任者・スタッフの方
  • またはこどもの居場所の運営を改めて見直したいと考えている現場責任者・スタッフの方

※事例は小学生向けの居場所が中心となります。

《こんな方のご参加をお待ちしています!》

  • 自拠点の悩みごとについて、参考にできる具体的な事例を知りたい方
  • 自拠点の運営にすぐに役立つ・活かせる情報がほしい方
  • 自拠点の活動をより良くするために、新たな視点を得たい方
  • 自拠点の取り組みを言語化して振り返る機会がほしい方

お申込み

https://basic-course-for-child-supporter.peatix.com

主催者等

主催:

一般社団法人社会的養育地域支援ネットワーク

https://shachi-net.com/

運営協力:

認定NPO法人Learning for All

https://learningforall.or.jp/

助成:

日本財団

※当日、予告なく変更する場合がございます。また進行により所要時間が多少前後する場合がございます。予めご了承ください。