【12月19日開催!】こども支援ナビ Meetup vol.12「NPO法人抱樸の「子ども・家族まるごと支援」とは~「ゴールドマン・サックス地域協働型子ども包括支援基金」の実践報告~」

こども支援ナビ Meetup vol.12「NPO法人抱樸の「子ども・家族まるごと支援」とは~「ゴールドマン・サックス地域協働型子ども包括支援基金」の実践報告~」を12月19日(月)19時より開催します!
全国の子ども支援情報のプラットフォームを目指してLearning for All (以下、LFA)が運営しているウェブサイト「こども支援ナビ」。
全国で子どもに向き合う支援者の皆さまと繋がり、学び、支え合っていくため、「こども支援ナビMeetup」と題したオンラインイベントも定期開催しております。
12月19日(月)に開催する第12回のテーマは「NPO法人抱樸の「子ども・家族まるごと支援」とは~「ゴールドマン・サックス地域協働型子ども包括支援基金」の実践報告~」です。
※本イベントは参加無料、オンラインでの開催となっております。
今回は、福岡県北九州市を中心に、ホームレス・困窮者支援や子ども支援を行っている認定NPO法人抱樸(ほうぼく)の山田氏をゲストにお招きし
・「ゴールドマン・サックス 地域協働型子ども包括支援基金」の助成事業の実践事例
・包摂的家族支援「子ども・家族まるごと支援」の取り組み
などについてLFA代表 李も参加しながらお話を伺います。
認定NPO法人抱樸がホームレス・困窮者支援だけでなく、子ども支援に力を入れている理由や、子どもと家庭を丸ごと支援する際に気にかけていることなど、ご興味のある方は以下のフォームから是非お申込みください!
※より詳しいイベント内容も下記よりご覧いただけます
開催日時 | 12月19日(月)19時00分~20時30分 ※参加無料・事前申し込み制※ |
開催場所 | オンライン
(事前にお申し込みいただいた方へ、追ってイベントの参加URLをお送りします) |
登壇者 | 認定NPO法人抱樸
常務 山田 耕司 氏 認定NPO法人Learning for All 代表理事 李 炯植 氏 |
お申し込み
フォーム |
https://forms.gle/wBMh3KnejiYVUCqd9
※参加申し込み締め切り:12月19日(月)9時00分 |
【 イベント内容 】
認定NPO法人抱樸(ほうぼく)は、福岡県北九州市を中心に、困窮者・ホームレス支援や居住支援、就労支援等、幅広い支援活動を行っています。
また、2013年度より子どもたちへの支援をスタートし、学習支援や家族に対する生活支援、子どもの居場所づくりや社会参加支援等の様々な支援を行っています。
本イベントでは「 ゴールドマン・サックス 地域協働型子ども包括支援基金」の助成事業として、認定NPO法人抱樸が取り組まれている包摂型家族支援「子ども・家族まるごと支援」の取り組みや成果についてお伺いします。
イベントの後半では、参加者から頂いたご質問をもとに、認定NPO法人Learning for All 代表の李をモデレーターとして、対談形式の質疑応答の時間も予定しております。
認定NPO法人抱樸が、何故子ども支援に力を入れているのか
子どもと家族を包摂的に支援するためには、どんなアプローチが必要なのか
等にご興味のある方は、是非ご参加ください!
【 出演者 】
認定NPO法人 抱樸(ほうぼく)
常務 山田 耕司 氏
大学在学中より、北九州越冬実行委員会(当時)の炊出しボランティアに参加。
2004年7月より、NPO法人北九州ホームレス支援機構(当時)に入職。ホームレス自立支援センター北九州(北九州市委託)の巡回相談や生活相談を経て、2009年4月より同センター施設次長、2010年4月より同センター施設長に就任。2015年4月よりNPO法人抱樸常務。近年では、ホームレス自立支援に加え、若年困窮者の就労支援や子どもの学習支援や世帯の生活支援など、生活困窮者全般の支援事業の現場統括を行う。
NPO法人Learning for All 代表理事
李 炯植 氏
2014年に特定非営利活動法人Learning for All を設立、同法人代表理事に就任。これまでにのべ9,500人以上の困難を抱えた子どもへ無償の学習支援や居場所支援を行っている。全国子どもの貧困・教育支援団体協議会副代表理事。2018年「Forbes JAPAN 30 under 30」に選出。
【タイムスケジュール(予定)】
- オープニング(10分)
- 「ゴールドマン・サックス 地域協働型子ども包括支援基金」のご紹介(10分)
- 山田氏講演:NPO法人抱樸の「子ども・家族まるごと支援」とは~「ゴールドマン・サックス地域協働型子ども包括支援基金」の実践報告~(30分)
- 質疑応答(モデレーター:LFA代表理事 李)(30分)
- クロージング(10分)
※内容は当日変更になる可能性がございます
【イベント開催日時・申込について】
- 開催日時:2022年12月19日(月)19:00~20:30 ※参加無料・事前申し込み制※
- 開催場所:オンライン
- (事前にお申し込みいただいた方へ、追ってイベントの参加URLをお送りします)
- お申し込みフォーム:https://forms.gle/wBMh3KnejiYVUCqd9
- ※参加申し込み締め切り:12月19日(月)9時00分
【お問い合わせ】
NPO法人Learning for All イベント事務局
メール:contact@learningforall.or.jp
【こども支援ナビ Meetupとは】
LFAは、ゴールドマン・サックス様からの資金援助を受け、全国の子ども支援者が、ボランティア募集や子ども対応等の実践ノウハウを共有する場として「こども支援ナビ」を開設しました。
「こども支援ナビ」はこちら
「こども支援ナビ」の開設を機に、子どもに向き合う全国各地の支援者が繋がり、学び、支え合う取組を広げていくため、外部ゲストをお招きしながら学び/知見/意見をシェアするイベントを「こども支援ナビ Meetup」と題して開催しております。
【ゴールドマン・サックス 地域協働型子ども包括支援基金とは】
LFAは2014年の活動開始から困難を抱える子どもや家庭に向き合う中で、既存の子ども支援政策やNPO等の支援だけでは子どものニーズを質量ともに満たすことが難しいと考えてきました。そこでLFAがモデルづくりを進めてきた「地域協働型子ども包括支援」のノウハウをもとに、全国で同じように子ども支援に関わる団体の活動を応援・推進したいと思い、ゴールドマン・サックス様、パブリックリソース財団様のご協力を得て、「ゴールドマン・サックス地域協働型子ども包括支援基金(以下、本基金)」を発足しました。本基金は全国で子ども支援を行う団体へ、資金と研修や伴走支援などの非資金的でもサポートをする助成プログラムとなります。
本基金公式HPはこちら