【3/15(土)開催】遺贈に関する無料セミナーのお知らせ:「遺贈のすすめ—大切な想いを未来へ託す」

Learning for All (以下、LFA)は、3月15日(土)に無料対面セミナー「遺贈のすすめ—大切な想いを未来へ託す終活セミナー・個別相談会」 を開催します。
近年、終活の一環で、「遺贈」という形で社会貢献を考える方が増えています。
しかし、具体的な方法や手続きについては分かりにくい部分も多く、不安を感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
本セミナーでは、終活・遺贈の基本的な考え方から具体的な進め方まで、専門家が分かりやすく解説します。
また、LFAの遺贈寄付の取り組みもご紹介し、ご自身の想いを託す選択肢の一つとして考える機会になればと思います。
このような方におすすめです
- 遺贈を検討しているが、具体的な手続きが分からない
- 信頼できる遺贈先の選び方を知りたい
- 遺贈の意向を確実に実現するためのポイントを知りたい
当日は、遺贈寄付分野の第一人者である齋藤弘道氏を講師に迎え、実際の事例を交えながら解説いたします。
また、セミナー後には個別相談会(事前予約制)も実施し、遺贈に関するご相談やご不安な点にお応えします。
開催概要・お申し込み方法
◆日時:2025年3月15日(土)
対面セミナー13:00~14:30・個別相談会14:30~15:30
◆会場:LFA 新宿オフィス(東京メトロ丸の内線 新宿御苑駅より徒歩10分)
〒160-0022 東京都新宿区新宿5丁目1−1 ローヤルマンションビル404
※当日お越しになれない方向けに、後日アーカイブ配信を予定しています。
◆参加費:無料
◆セミナー内容
ー終活を考えるうえでのポイントとは
ーエンディングノートの役割
ー遺贈に向けて知っておくべき基礎知識・ 遺贈の実際の事例
ーLearning for All の取り組み紹介
ー個別相談会(事前予約制・お申込者多数の場合は抽選制)
※個別相談会は、抽選制です。お申込数に応じてお時間を調整いたします。
※個別相談会は前日までに抽選結果をご連絡いたします。
◆お申し込み方法
こちらのフォームよりお申し込みください。
※3月10日(月)〆切
よくあるご質問
Q. 1人で参加しても大丈夫ですか?
A. もちろん大歓迎です!おひとりで参加される方も多いので、ご安心ください。
また、ご家族・ご友人と一緒のご参加も可能です。
Q. 遺贈のことをあまり知らないのですが、参加しても大丈夫ですか?
A. 初めての方でも分かりやすくご説明します!遺贈について知る機会としてご活用ください。
Q. セミナーに参加したら、寄付をしなければいけませんか?
A. 寄付を強制することは一切ありません。無理な勧誘もいたしません。
Q. 個別相談はどんな内容ですか?
A. 遺贈に関する疑問や不安を、専門家に1対1でじっくり相談できます。
また、個別相談は個室で行うため、他の方に情報は聞かれません。
Q. セミナーで話を聞くだけでも大丈夫ですか?
A. もちろん大丈夫です!
「とりあえず情報を知りたい」「まだ決めていないけど興味がある」方も大歓迎です。気軽にご参加ください。
講師プロフィール
齋藤弘道(さいとう・ひろみち)氏
遺贈寄附推進機構株式会社代表取締役
一般社団法人全国レガシーギフト協会理事
みずほ信託銀行の本部にて遺言信託業務に従事し、営業部店からの特殊案件やトラブルに対応。遺贈寄付の希望者の意思が実現されない課題を解決するため、弁護士・税理士らとともに勉強会を立ち上げ(後の全国レガシーギフト協会)。2014年に野村信託銀行にて遺言信託業務を立ち上げた後、2018年に遺贈寄附推進機構株式会社を設立。日本初の「遺言代用信託による寄付」「非営利団体向け不動産査定取次サービス」等を次々と実現。
遺贈寄付相談件数:1000件以上と実績多数
LFAの遺贈寄付サービス
LFAでは遺贈寄付を検討中の方々に向けて、以下のサービスを開始いたしました。
① 無料相談窓口
遺贈寄付に関するご相談を全般的に受け付けています。
② 専門家紹介
必要に応じて、弁護士や税理士などの専門家をご紹介します。
また、LFAは三菱UFJ信託銀行と遺贈に関する協定を締結しており、遺贈寄付に関しては、双方の提案を通じてご意志を実現するお手伝いをしています。今後も、さまざまな機関と連携を深めていく予定です。
<遺贈寄付に関する専用フォームはこちら>
<資料請求・詳細情報はこちら>
お問い合わせ先
認定NPO法人Learning for All
コミュニティ推進事業部 遺贈寄付担当
TEL. 03-5357-7131(平日10時-17時)
メール:izou@learningforall.or.jp